2019年12月11日

行方市の夜刀神社

 玉造から北浦に向かって走っていると、途中に「夜刀神社(ヤトジンジャ)」の案内標識があってをいつも気になっていた。「夜刀(ヤト)」といえば、常陸風土記に伝説が載っている。なんでも角を生やした蛇の姿をしている奇怪な神である。今日は、思い切って見に行くことにした。
 丘陵に刻まれた暗い谷を下って行くと、池の中に鳥居が建っていた。鳥居の奥の崖下に、湧水がこんこんと湧いている。脇には「椎井池」の石柱が立っていた。行方市教育委員会の説明によると、6世紀初の継体天皇の時代、筈括氏麻多智(ヤハズノウヂマタチ)という人が、谷の葦原を開墾して田んぼにしようとしたところ、「夜刀神」が群れをなしてやってきて邪魔をした。そこで、麻多智は、山の入り口に神と人間が住む境界を作ったという。ここがその境界の地点である。その後孝徳天皇の時代(7世紀中)になって、初代行方郡の地頭である壬生連麿(ミブノムラジマロ)が、池を占領して堤防を築いたときにも、また「夜刀神」が現れて木に登って立ち去らなかったので、「目に見える一切のものは、全て打ち殺せ」の命令を発したそうである。そうしたら、皆逃げ去ったと。
 説明板によると「蛇は原住民の具象化であり、「夜刀」とは「谷人」であり谷津周辺の湧水近くに居住する人達と考えられる」とあった。ここで解った。「夜刀(ヤト)」とは「谷津(ヤツ)」であり、台地に切れ込んだ谷間の湿地のことなのである。そして、Wikipediaでは、「夜刀」を「開拓以前の野生状態の自然を可視化したもの、自然の持つ霊威を形象化したもの」となっているが、僕にはそんな綺麗事では無いように思える。背後には、もっと血生臭い歴史が秘められていて、稲作の耕作地を確保するための大和朝廷側の侵略や原住民との水利権をめぐる壮絶な争いがあったように思えてならない。

 千五百年も昔、この地で何があったのだろうか?この池の泉は、その頃からずう〜っと現在まで湧き続けているのだろうか?





2019年12月10日

雨が上がって

青柳の里は、雨が上がって静かな朝を迎えた。


庭の木々も、しっとりと濡れて、あちこちから雫の音が聞こえる。



2019年12月6日

祝!『Panezza茶屋』オープン


  

  以前にイタリアパン工房『Panezza』の始動をブログに書いたが、あれから6年、この度『Panezza』は、更に1ステップ飛躍した。昨日から『Panezza イタリア茶屋』をオープンしたのだ。ほとんどの昼食を外食に頼っている僕としては、この日が来るのを首を長くして待っていた。
 あの滋味深い彼のパンにイタリア産の生ハム。それに地元の有機野菜のサラダ。具材が豊富なミネストローネ スープ・・・。全てがナチュラルな食べ物ばかり。身体が喜んでいるのを実感する。こういうランチが食べたかったのだ。さらに、本格的なエスプレッソ コーヒーも飲める。ジェラートもある。


 15年ほど前に八郷に来た時は、蕎麦屋くらいしかなくて残念な思いをしていたが、ここ数年で次々と美味しいお店が誕生している。それもレベルが高い!  まさか、八郷の山の紅葉を愛でながら、本物のパンやエスプレッソを楽しめる時が来るとは思ってもみなかった。ここでは若い人の食に対する情熱と八郷の野菜や果物が結びつきつつあるのだ。新しい食文化が生まれつつあるのだ。この進化を心から喜びたい。


 Panezzaのパンは、現在のイタリアでも稀になった伝統的な製法で焼いている。それを日本の伝統的な民家の座敷で食べる。その稀有な出会いの喜びを、じっくりと噛み締めながら味会うべし(笑)。出来たら平日に訪れた方が、雰囲気をじっくり味会えるかも)



(参考)
Panezza茶屋の情報
Open. 9:00 〜17:00
定休日 火・水曜日

茨城県石岡市(八郷地区)弓弦688
0299-51-5401、090-4164-7839
yasato@panezza.jp




2019年12月4日

「かすみがうら市交流センター」にて


 天気があまりに良かったので、久しぶりに歩崎公園に行った。ここは、水平線を眺めて視界を解放したくなった時に訪れる場所だ。まず、レンタルサイクルの基地ともなっている「かすみがうら市交流センター」で、大きなガラス窓越しに水面を眺めながら、蓮根豚ハンバーガーを頬張りコーヒーを飲んだ。(二階は地元食材のレストランだが -笑)



 湖岸に出てみると、「ピョイ、ピョイ」といつになく騒がしい。たくさんのカモが護岸の上で日光浴をしていた。マガモ、コガモ、ヒドリガモ、カルガモの群れだ。マガモの首が午後の陽に照らされて青緑色に輝いている。水面では、カイツブリの夫婦が交代で水に潜っている。白っぽくてやや大きなカイツブリは、カンムリカイツブリだろうか? 双眼鏡を持ってこなかったのが悔やまれる。

 石岡市には、こんなお洒落で解放的な場所は一つも無い。「お祭り」騒ぎはもう結構。誰でも、いつでも快適に過ごせる空間が欲しい!